【代表BLOG】世のため、人のため学ぶ、そして一人の女性として自立して生きる!

【代表BLOG】世のため、人のため学ぶ、そして一人の女性として自立して生きる!

2024年度に発行される新紙幣の5千円札の表面の肖像は、樋口一葉から津田梅子に刷新されます。津田塾大学の創立者として知られる津田梅子は、どのような生き方をして、どんな人だったのか、知っていますか?
津田梅子が生まれたのは、江戸時代の終わり頃、1864年の激動の時代でした。佐倉藩の幕臣だった父の勧めで、1871年に岩倉使節団の女子留学生としてわずか6歳でアメリカへと留学します。留学してから帰国までの11年もの間、アメリカで初等・中等教育を受けました。今でいえば、小・中・高と留学先でホームステイのアメリカ人の家庭で過ごすという経験をします。そこで、周囲のアメリカ人女性の多くが自立している姿勢に影響を受けます。アメリカにおけるアメリカ人女性たちの社会的な地位は、日本における日本人女性の社会的地位よりも高く、男性と同じように社会で活躍する人もいました。当時の日本では女性の地位は相当低いものだったのです。アメリカ留学での経験は、梅子が女性の社会的地位向上のための教育へと、自らの人生をかけるきっかけとなりました。梅子は、自身の留学経験を活かし、母国の発展に貢献したいという思いを強く持つようになりました。
しかし帰国後に日本で見た社会は、「良妻賢母となる」ことが美徳とされ、教育は必要とされていない、まさに男尊女卑の社会だったのです。梅子はアメリカと日本における女性の地位の差に大きくショックを受けます。なぜこのように日本では女性の地位が低いのか。その原因は女子のための高等教育が重要視されていないことにあると考えたのです。日本人女性の地位を高めるために、まずは男性と同じように教育を受けられる環境を作ることが必要だと、梅子は考えるにいたりました。その実現に向け、伊藤博文の紹介もあって、まず華族女学校に教授として赴任しました。そして1889年、梅子は人に教えるためには、さらに深く西欧の思想を理解する必要を感じ、再びアメリカへの留学を決意します。梅子は、二度目の留学で少人数制の質の高い教育を受け、在学中には、一回目の留学で接点のあった多くの人の協力を得て8千ドルを集め、自分の後に続いてアメリカへ渡る日本人女性のための奨学金制度「日本婦人米国奨学金」委員会を設立します。そして留学期間が終わりに近づくと、優秀な梅子はブリンマー大学の教授から「大学に残って研究を続けないか」と言われますが、その申し出を辞退、日本女性の教育を自身の天命と信じ帰国しました。
1892年、帰国した梅子は、華族女学校の教授として再び教壇に立ち、女子高等師範学校教授も兼任します。それだけではなく女学生を自宅で預かり、その教育も同時に行っていました。1898年6月には、アメリカ・コロラド州で開催された万国婦人クラブ大会に日本代表として参加し、講演を行いました。8月にはヘレン・ケラーと会見し、その後もイギリスやアメリカを訪れ、ナイチンゲールを訪問するなど多くの活動に取り組みました。さらに、女性教育へと熱意を注ぐ梅子は、国が設置した教育機関とは異なる「私塾」を設立したいと思うようになりました。一定の枠にはまらずに個性を尊重しながら、女性へのより高度な教育を実現したかったのです。その後、幼少期の留学でお世話になった多くの人に協力してもらいながら、ついに念願だった私塾「女子英学塾(津田塾大学の前身)」を設立しました。開校式で梅子は「真の教育には、教師の熱心、学生の研究心が大切であること、学生の個性に応じた指導のためには少人数教育が望ましいこと、さらに人間として、女性としてオールラウンドでなければならないこと」と語りました。この言葉は女子英学塾の教育精神として、生徒たちに受け継がれています。ジェンダーという言葉を最近よく耳にします。梅子は、まさにジェンダー平等を説く先駆者だったのです。SDGsの5番目のジェンダー平等は今なお困難な問題です。
戦後の1948年に、「女子英学塾」は「津田塾大学」と名称を改め、女性初の東大教授や各分野の研究者、さらに政治家などを輩出しながら、現在でも社会に貢献する女性の教育を行っています。女性の地位向上のため、女性の育成に心血を注いだ彼女の生涯は、時に批判され、時に迫害される苦難の連続でしたが、その生涯の足跡で、これからを生きる私たちの未来に大きな可能性を与えてくれたのが、津田梅子、その人でした。
みなさんも、これからの人生で様々な困難にぶつかることが幾度もあるでしょう。まさにその時こそ、大きな夢を実現するために、困難を乗り越えて、「広い視野で学ぶこと」「自分に決して負けないこと」が、皆さんが大きく羽ばたいていける原動力になるはずです。
今、世界は試練の状況に立たされています。この危機に対して、受験に挑む皆さんは、決して夢を諦めず、全ての逆境を乗り越えた津田梅子のように、大きく未来を切り拓いていきましょう。
INGの先生は、いつも皆さんを信じ、支え続けます。そして、栄光の勝利をつかむその日まで、全力で応援します。
勝利の栄冠をつかむその日まで、全力で努力し続けていきましょう!

令和4年 9月17日
ING進学教室
代表 岡田 弘行

宜しければ、こちらをポチポチして
ING進学教室を応援して下さい。
↓↓↓

塾教育ランキング

Copyright© ING進学教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.