【ING東大和】嬉しい一言

【ING東大和】嬉しい一言

ING東大和教室の山下ですこんにちは。

私は、挨拶には厳しいめんどくさいヤツです。
学年の切り替え時なので、新規生が何人もいるのですが、
入ってきた時に挨拶をしない子がチラホラいます。
そんな時は、こちらから「こんにちは!」と声をかけます。
すると大抵は「こんにちは!」と返してくれます。

しかし中には恥ずかしいのか、
返してくれなかったり、声が小さすぎて聞こえなかったりすることがあります。
それを私は許しません。

錦鯉のハセガワさんばりに
「こーんにーちはーー!!」
と追い打ちをかけます。

さすがに、これには聞こえるくらいの声で返してくれます(苦笑しながら)。
帰る時も同じことをします。
こういったことを繰り返すうちに、徐々に挨拶してくれるようになります。

それ以外は、特に注意することはありません(あれも注意ではありませんが)。
ただ、一部の生徒ですが、授業中も細かなことで一言返してくれるようになってきました。
案内文書などを渡したら「ありがとうございます!」
テストなどを提出する際に「お願いします!」
電話が終わる時に「失礼します!」
などなど今まで記憶にないような発言が増えてきました。

私からはそうしろという指示は出していませんし、
ここ最近の話なので、今のところ原因は不明です。
学校でそうした指導をされているのでしょうか。

そんなことを言うのは当然と思われる方もいるかもしれませんし、
そういうことが言えるように指導することも当然なのかもしれません。

ただ、自分自身が小中学生時代に、あまり挨拶をしない人間だったので、
偉そうなことを言えないという負い目があり、今はこんな感じで接しています。

お勉強と同じで、しつこく続けていくことで、みんなができるようになっていくことを楽しみにしています。

宜しければ、こちらをポチポチして
ING進学教室を応援して下さい。
↓↓↓

塾教育ランキング

Copyright© ING進学教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.