昔思ふ・・・

昔思ふ・・・

みなさん、こんにちは!

ING東大和教室、K先生です。

5月も始まり、もう半ばを過ぎました。月日が過ぎるのは早いですね。

今日も昨日に引き続き、雨や梅雨を歌った歌を紹介します。

 

「昔思ふ 草の庵(いおり)の 夜の雨に 涙な添へそ 山郭公(やまほととぎす)」

 

 

現代語の意味は以下のようになります。

「昔の優雅な暮らしを思い出して寂しくしているこの草庵に雨が降っている。山で鳴くほととぎすよ、悲しい鳴き声で、さらに私に涙の雨まで降らそうとさせないでおくれ。」

 

作者は藤原俊成(ふじわらのとしなり)です。平安時代後期から鎌倉時代初期の歌人です。この歌は、新古今和歌集に掲載されています。

この歌で歌われているホトトギスは、カッコウ目・カッコウ科に分類される鳥類の一種です。特徴的な鳴き声で、オスの鳴き声はけたたましいような声で、「キョッキョッ キョキョキョキョ!」と聞こえます。またウグイスなどに托卵する習性で知られている。日本では古来から歌の中で用いられており、俳句では夏の季語でもあります。

 

このブログが皆さんの勉強の息抜きと、ほんのちょっとの知識を提供できれば幸いです。

 

ING進学教室 東大和教室

042-561-6616

担当:加藤まで

Copyright© ING進学教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.