【ING東大和】期末テスト開始!

【ING東大和】期末テスト開始!

こんにちは。
ING東大和教室です。

昨日から、小平や武蔵村山の期末試験が始まりました。
テスト問題を拝見したのですが、かなり細かいところまで出題されていました。

例えば、中3理科の中和の問題では、
一般的に、塩酸+水酸化ナトリウム水溶液か、硫酸+水酸化バリウム水溶液のどちらかです。
しかし、とある中学では、炭酸+石灰水(二酸化炭素を石灰水に通すと白くにごるアレ)が
出題されていました。
この問題は、学習塾用の教材にはほとんど掲載されていません。
なぜなら、これまで定期テストで出題されることがあまりなかったからです。
他にも、国語の文学的文章読解では、
「分かりやすく書け」といった記述問題が大半を占めていたり、
200字作文が出題されていたりしました。
もしかしたら、都立共通問題よりも難しいかもしれません。

来年、中学校の教科書が改訂されます。
新しい教材の展示会が開かれていますが、
ほとんどの教科書で「探究」に関する表記が増えている印象です。
おそらく、学校の先生もそのあたりを意識されているのだと思います。
私が中学生だった頃は、「二酸化炭素を石灰水に通したらどうなるか→白くにごる」
という知識があれば問題ありませんでしたが、
探究(自分で課題を見つけそれについて考察する)を重視する現在では
「二酸化炭素を石灰水に通すと白くにごるのはなぜなのか」という問いを持ち、
その原因を調べたり考えたりするところまで要求されます。

このような定期テストの問題一つとっても、時代が変わりつつあることを実感します。

来週から東大和の期末テストが始まります(今週から始まっている学校もありますが)。
気を引き締めて、1学期最後のテストにのぞみましょう!

ING進学教室 東大和教室
042-561-6616

宜しければ、こちらをポチポチして
ING進学教室を応援して下さい。
↓↓↓

塾教育ランキング

Copyright© ING進学教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.